諜報部長!お世話になってます!
さすらいの情報収集家Kです!

台風が近づいてきています。
影響や被害が軽微であることを望みますが、
諸々準備はしておきましょうね!

それでは、早速ですが、今週の報告に入らせて頂きます。

■フリマアプリと税金 第3回 フリマアプリと納税額

フリマアプリでの利益が一定金額以上になれば、納税する必要があります。
では、実際どれくらいの金額を納める必要があるのでしょうか?

今回は、具体的な納税額についてまとめたいと思います。

●まずは税金の基本をおさらい

フリマアプリで利益がでた場合、
あなたの職業や所得金額によって税金が変わってきます。

まずは、そのあたりを確認してみましょう。

この記事をご覧の方は、大まかに分けると
次のいずれかにあたるのではないでしょうか?

  1. 会社から給料をもらっている人(会社員やパート・アルバイトなど)
  2. 自分で事業をしている人(個人事業主、フリーランスなど)
  3. 特に収入のない人(専業主婦(夫)、家事手伝いなど)

それぞれの違いを理解するためにも、順番に確認してみましょう。

【1.会社から給料をもらっている人】

「1.会社から給料をもらっている人」にとって、
フリマアプリでの利益は「雑所得」となります。

この場合は、フリマアプリを含む雑所得が
年間20万円以上である場合は納税が必要です。

【2.自分で事業をしている人】

また、「2.自分で事業をしている人」の場合は、
雑所得で扱うより「事業所得」とした方が、
損益を通算できるのでメリットが大きいはずです。

【3.特に収入のない人】

「3.特に収入のない人」の場合は、
フリマアプリを含む雑所得が
年間38万円以上である場合、納税が必要です。

このように職業や所得の合計金額によって、
納税が必要かどうか変わってきます。

納税が必要な方は、「確定申告」を行って納税することになります。
逆に言えば、フリマアプリでの利益が年間20万円以下のような、
上記条件にあわない場合は納税不要ですので安心してください。
※上記は所得税の話です。住民税に関してはまた別基準となります。

●実際どれくらい税金がかかるの?

前述のように、フリマアプリでの利益が
一定金額以上である場合は納税が必要です。

それでは、どれくらい税金がかかるのでしょうか?

まず、大前提としてフリマアプリの利益も合算した、
所得の合計が多い人ほど多く税金がかかるということです。
いわゆる累進課税というものですね。

ですから、本業での給料や利益などを合算した、
所得金額によって税率が変わります

実際に見てみましょう。

【所得金額と税率】

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を越え  330万円以下 10% 97,500円
330万円を越え  695万円以下 20% 427,500円
695万円を越え  900万円以下 23% 636,000円
900万円を越え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を越え4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万円超 45% 4,796,000円

※この他に復興特別所得税として、基準所得税額の2.1%がかかります。

この表を踏まえた税金の計算式は、次の通りです。

所得金額 × 税率 - 控除額 = 納税額

さらに、これに復興特別所得税もかかります。

納税額 × 2.1% = 復興特別所得税

【具体的な計算例】

具体的な例をあげて計算してみましょう。

例えば、サラリーマンの方で、
給料が450万円、フリマアプリの利益が50万円の場合。

(450万円+50万円)×20%-42万7500円=57万2,500円

加えて、復興特別所得税

57万2,500円 × 2.1% = 1万2022円

となります。

うわっ!高っ!と思った方。
確かに高いかもしれませんが、この場合のサラリーマンの方は、
ほとんどの税金は給料から天引きされ既に納めています。

ですから、確定申告で納税する必要があるのは、
あくまでフリマアプリの利益分のみですからご注意ください。

●納税ってどうやるの?

ここまでにも言及しましたが、実際に納税するためには、
確定申告をする必要があります。

確定申告とは、自分の所得がいくらであったかを
確定させて税務署に自己申告することです。
納税は国民の義務ですから、忘れずに確定申告をするようにしましょう。
もし、忘れてしまっていたりすると
痛い罰則」がありますので必ず確定申告してくださいね。

※確定申告については、こちらにまとめてあります。
2016年イチからわかる確定申告-確定申告ってなに?(基本編①)

以上です。いかがでしたでしょうか?
フリマアプリの税金は、所得によって違いますが、
最低でも5%の所得税がかかります。

フリマアプリの画面だけ見ていると、この他に税金がかかることを
忘れてしまうことが多いですからよく覚えておいてください。

今回で「フリマアプリと税金」は終了となりますが、
フリマアプリについては今後もまとめていきたいと思いますので、
ぜひチェックしてみてください。