諜報部長!お世話になってます!
さすらいの情報収集家Kです
今回は、「2017年下半期はどうなる?
国民の生活意識から読み解く」についてです。
しっかりチェックしておきましょう!
■2017年下半期はどうなる?国民の生活意識から読み解く
今月初めに日銀が「生活意識に関するアンケート調査」を発表しました。
いま国民がどのように感じ、
どう考えているのかを見ることで、
今後の景気を読み解いてみたいと思います。
●「生活意識に関するアンケート調査」とは
生活者が現状において抱いている生活実感や、
金融・経済環境の変化がもたらす
意識や行動への影響を把握するために
日銀が実施しているアンケート調査です。
その調査対象は、
全国の20歳以上の個人4000人に
年4回実施しています。
地域格差が生じないように
市区町村ごとの人口を考慮しながら
無作為抽出しているようです。
ですので、概ね平均的な国民の意識調査
と言っても良いでしょう。
実際の調査結果を確認する前に、
まずはこちらのニュース記事を見てください。
●ロイター「家計の物価観、2期連続で上昇 景況感も改善=日銀調査」
[東京 7日 ロイター]
日銀が7日発表した6月の
「生活意識に関するアンケート調査」(第70回)によると、
1、5年後ともに物価が「上がる」と
見込んでいる人の割合が前回の3月調査から上昇し、
2四半期連続で改善した。
今回の調査では、先行き物価が「上がる」との回答が、
1年後で75.4%、5年後で82.3%となり、
前回調査のそれぞれ67.0%、79.3%から上昇した。
1年後は2016年3月調査(75.7%)以来、
5年後は同年6月調査(82.3%)以来の高水準となる。
一方、具体的な物価上昇率に対する質問では、
平均値が1年後は3.9%上昇、5年後は3.8%上昇となり、
それぞれ前回調査の3.5%上昇、
3.4%上昇からプラス幅が拡大した。
平均値は1、5年後ともに2.0%で、
前回から横ばいだった。
景況感判断DI(良くなった─悪くなった)は
マイナス16.2となり、前回調査から1.9ポイント改善。
2015年9月調査(マイナス15.2)以来の
マイナス幅に縮小した。
生活にゆとりがあるかを示す暮らし向きDI
(ゆとりが出てきた─ゆとりがなくなってきた)は、
マイナス32.9と過去最高となった前回調査から
0.5ポイント悪化したものの、高水準を維持。
現在と1年後の収入DI(増えた─減った、増える─減る)や、
1年後の支出DI(増やす─減らす)、
雇用環境DI(不安をあまり感じない─かなり感じる)などが
過去最高を更新。
足元の物価上昇に加え、こうした家計の景況感や
生活実感の改善が家計の物価観の上昇に
つながっている可能性もある。
アンケートは5月12日から6月7日にかけて
全国の満20歳以上の個人、4000人を対象に実施した。
有効回答者数は2198人で、有効回答率は55.0%だった。
───────────────────────────────────
※参照:ロイター 2017年 07月 7日 15:16 JST https://jp.reuters.com/article/boj-7-survey-idJPKBN19S0KJ
この記事を見てどのような印象をお持ちでしょうか?
記事中に太字で表現してある個所は元記事にはなく、
こちらで追加したものですが、その単語だけを見る限り、
「なんだか景気が良くなっている」という印象を持ちませんか?
もちろん記事に書かれている内容に
間違いはありませんが、前回調査との変化に
焦点をあてすぎているため、良くなっている感が
過度に誇張されている気がします。
特に注目してもらいたい箇所が次の一節です。
「生活にゆとりがあるかを示す暮らし向きDI
(ゆとりが出てきた─ゆとりがなくなってきた)は、
マイナス32.9と過去最高となった前回調査から
0.5ポイント悪化したものの、高水準を維持。」
基本的に前回調査との変化に焦点をあてていたはずですが、
この箇所だけ「悪化したこと」をスルーして
「高水準を維持」とまとめています。
何か恣意的なものを感じなくもないですが、
やはりちゃんと実際の調査結果で確認みましょう。
●直近の調査結果「今後物価はあがる。景気は悪くなる。」
ザックリ言うと、
「国民は物価の上昇を確実に感じてきていて、
景気は悪くなる」と考えているようです。
「え?さっきと印象が…」と言いたくなる
気持ちを抑えて、まずは主なポイントを確認してみましょう。
【景況感】
調査対象者に、景気が「1年前と比べてどう変わったか?」
「今と比べて1年後はどうなるか?」を3択で聞いた結果です。
パッと見でわかる通り、
約7割が「変わらない」、2割強が「悪くなった」
と感じているようです。
また、1年後の景気についてもほぼ同様に
「変わらない」と感じていることも
お分かりだと思います。
つまり、「景気はかわらない、むしろ悪くなった」
「1年後も同じ」と感じているという事です。
先ほど紹介したニュースでは、
景況感D.I.のみに言及し、
前回調査より改善したことを強調していました。
景況感D.I.は、景況感の3択アンケートを集計・分析した結果で、
今後の方向性や傾向を占う目的があるので
間違っていないのですが、その元となるアンケート結果を見ると
印象が変わるのではないでしょうか。
【暮らし向き】
調査対象者に、暮らし向きが
「1年前と比べてどう変わったか?」を3択で聞いた結果です。
約4割が「ゆとりがなくなってきた」、
約5割が「どちらとも言えない」と結果です。
前回調査から見ても、
若干ながら悪化している点も
気を付けたいところです。
この結果を見て、どうお感じでしょうか?
おそらく「ゆとりがなくなってきている」
と感じるのではないでしょうか。
先ほどのニュース記事に
固執するわけではありませんが、
印象が違ってくるのではないでしょうか。
【物価】
物価についても抑えておきましょう。調査対象者に、
物価が「1年前と比べてどう変わったか?」
を5択で聞いた結果です。
なんの異論もないと思いますが、
「かなり上がった~少し上がった」で67.4%と
約7割近くが物価上昇を感じています。
また、上昇値は4%以上で
前回の消費増税の増加分(3%)を
上回っています。
【収入】
重要な指標である収入についても確認しておきます。
調査対象者に、収入が「1年前と比べてどう変わったか?」
「今と比べて1年後はどうなるか?」を3択で聞いた結果です。
収入は、「変わらない」が5割強、
「減った」が3割強という結果で、
1年後も同様に感じているようです。
ほとんどの人が「増えてない、むしろ減った」
と思っているわけですから、景気の実感としても
悪く感じている人が多いはずです。
特に、「1年後の収入が増える」と感じる割合が、
「1年前と比べて増えた」と感じた割合より
下がっているため、今年収入が増えた人も、
「来年は増えないだろう」と思う傾向にあると言えそうです。
参考)日本銀行 生活意識に関するアンケート調査 http://www.boj.or.jp/research/o_survey/index.htm/
●国民「物価は上がってるけど、収入は増えない。」
実際の調査結果を見ていかがでしたでしょうか?
全体を俯瞰してみると、物価の上昇を多くの人が
確実に感じている一方で、収入が増えない
という状況にあることがわかります。
その上で、景気を聞かれても「良いわけがない」
と感じていることが、如実に表われていると思います。
確かに、ニュース記事のように前回調査との変化に焦点をあてると、
確かに微妙に改善傾向にあるのは間違いではありません。
ですが、どの指標を見てもほとんどが
数十ポイントのマイナス値の中で、
数ポイント増加したことをことさら評価するのは、
やはりおかしい気がします。
逆に、ことさらネガティブに現在の景況を嘆くのも
おかしいと思いますが、現実をしっかり見据えた上で
客観的な評価をするべきだと思います。
「景気の気は、気持ちの気」とよく言います。
確かに、みんなの気持ちがポジティブであれば、
景気も良くなるでしょう。
ただ、それは客観的な事実から
個人個人が感じたものであるべきだと思います。
そういう意味では、ニュース記事の言い回しだけに
振り回されることなく、自分でしっかりと
情報を収集することが大切だと思います。
●結局、2017年下半期はどうなる?
おっと、このまま終わってしまうところでした。
今回の「生活意識に関するアンケート調査」を見ると、
やはり「物価上昇に対して収入の増加が見込めない」
という傾向が強く表れています。
確かに、雇用環境は改善されてきており、
最新の完全失業率は3.1%、
有効求人倍率は1.49倍となっており、
人手不足が顕著化しています。
一方で、最新の平均所得金額は、
545.8万円(H27)で5年前より3万円下がっています。
参考)平成28年 国民生活基礎調査の概況 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/index.html
つまり、重要ポイントは、
所得がどの程度増加してくるか
にかかってくるのではないでしょうか。
一般のサラリーマンの場合、
昇給・賞与は年1~2回ですから、
この夏・冬のボーナスや組織改編などによる
昇給が重要になってくると思います。
わかりやすく夏のボーナスが
大幅に増加傾向となれば、
少なからず下半期の景況への影響は
あるのではないでしょうか。
大手企業を中心に企業業績は良い傾向ですから、
夏のボーナスが増える可能性は高い気がします。
ちなみに7月10日の今日、
ボーナス支給の会社が多いと思いますので、
近日中にニュースなどで発表があると思います。
長々と書いてきましたが、
2017年の景況は決して良い見通しではないと思います。
それは国民が肌身で感じていることで、
調査結果にもしっかりと表れていました。
ですが、景気が好転する契機がないわけではありません。
現在、深刻化しつつある人手不足が
賃金上昇へと波及して来れば、
長期的に好転する可能性はある・・・
と言ったところだと思います。
まずは、夏のボーナスに注目ですね。
それでは、今週の報告は以上です。
次回も宜しくお願い致します。