諜報部長、お世話になっております!
経理担当、諜報部員のMです。
引き続き、今週も宜しくお願い致します。
さて、今回は
「M&A後の苦労」
についてのお話です。
■経理が話す「M&A後にわかる考え方の違い」
諜報部長はどんなお仕事をされていますか?
世の中いろんな職種の人がいますよね。
それぞれの立場があって、
それぞれの仕事をして
会社や組織が成り立っていると思います。
M&Aをすると本当にそれに気がつきます。
以前M&Aをしてグループに入った会社の
経理を担当していますが、
買収した側とされた側で基本的な考え方が
違いすぎて色んなところで問題が起きています。
●大きく違いが出る部分
一番大きな問題はお金に対する意識だと思います。
買収した企業は、もともと個人で
やられているような会社であった為か、
数値、つまり利益やコストに対する意識に
親会社側と大きく隔たりがあります。
その会社はものづくりの会社で、
「いいものを作りたい!!」
コレが一番強い気持ちです。
ただ、本部としては利益ありきで考えます。
しかも、それは「だいたい」ではなく
きちっと1個あたりの原価を見つめます。
その企業では、都度材料の仕入れ先を
変えることもしませんし、
いっときの利益で何か判断を下すこともしません。
経理として、原価管理を指導しますが
「いいものを作りたい」
という気持ちが強く耳にしてもらえません。
正直、純粋にものづくりをする部門は
それでもいいと思います。
ただ、経営する側であるとそうはいきません。
もともと既存の会社にそういう事をする人が
いなかったようで、経営側と作る側の意思問題が出ています。
これは意識の問題なので根深いと思っています。
相互に嫌な気持ちにならないように、
数値の部分を伝えなければならないし、
管理できる人を育てなければならない。
M&Aの時に薄々気がついていましたが、
数年経過した今もまだ解決していない問題です。
やはりM&Aって、非常に難しいものだと
常に感じています。
では、今週は以上です。
また次週宜しくお願いします!
経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】