こんにちは!諜報部長!
税理士紹介サービスを営む、諜報部員のSです。
さて、今回からのテーマは、
「税理士業界の求人・採用状況」
に関してのお話です。
税理士紹介業を営む弊社では、
「税理士を探されている方」
「既存税理士の変更を希望される方」
との接点が最も多いです。
ただ、それに次いで、
多く接する方たちというのが、
当然ですが「税理士」の人です。
今回は弊社が良く接する
税理士の方々から聞いた話をまとめ、
今後の税理士業界の求人・採用の
状況について、話をしていきます。
■税理士業界の求人・採用状況の考察-①自動化・AIの普及
以前(※)も、税理士業界の求人状況について
お話で触れたことがありますが、
現在は、基本的に多くの事務所で
人手不足気味で、採用活動に積極的です。
※参照記事 税理士事務所の求人状況-①未だかつてない状況 税理士事務所の求人状況-②首都圏以外と新しい情勢
ただ、過去の内容でも触れたように、
この人手不足の状況というのは、
大規模事務所の増加によって、
個人事務所での採用が難しくなるというような
税理士・会計業界内だけの問題ではなく、
他業界との給与水準比較や、
確定申告者数の増加等、
その他諸々の事情も入り組んだ
要因である事が濃厚なので、
一朝一夕で解決するようなことではありません。
では、この状況はずっと続いていくのでしょうか?
●求人・採用数は低下していく!?
ここからは、諸々の税理士さん達から
伺ったお話をまとめた上での考察になりますが、
確かに、当分この活発な求人状況は
続いていくと思います。
ただし、根本的に解決する問題では無い為、
各事務所側としても
「採用が上手く進まないな・・・」
で、ずっと止まっているわけではありません。
何かしら対応策を打っていかなければ、
新規の顧客獲得・応対だけでなく、
既存の顧客へのサービス提供においても
迷惑をかけることになってしまうので、
採用が出来ない事務所は、
規模を縮小して活動していくか、
人手に頼らないサービスを行うようになります。
その結果として、
将来的には求人・採用状況は減少していく
のが濃厚だと思います。
今までは、顧客が増えてきたら
従業員を増加して応対する。
そして、顧客を増やせる体制を作り、
さらに従業員を増加する・・・
他の業界と変わらず、
こういったことの繰り返しで
今までの税理士事務所は
規模を拡大してきましたが、
現在は、税理士・会計業界的にも
過渡期に入っている・入り始めている、
という状況なのではないかと思います。
●大きな要因:自動化、そしてAI
縮小して活動していくという事務所は、
将来的には廃業か他に合併されるでしょうから、
ここでは言及せず、
人手に頼らないサービスを行う事務所
について話をしていきます。
今では全く考えられないかもしれませんが、
会計帳簿を作るのも、
確定申告書を記載するのも、
昔は手書きの税理士事務所が大半でした。
それこそ、最後の数字が間違っていたら、
間違えた場所まで消して書き直し、
という恐ろしい時代だったようです。
その後、税理士事務所でも、
コンピューターが導入されるようになり、
今では当たり前のように、
一人1台以上のPCを利用しています。
そして、現在では、freeeのような
クラウド会計ソフトによって、
会計帳簿入力作業すら
自動化できるようになってきています。
恐らく、人手に頼らないサービスを
考える事務所は、こういった
自動化サービスをどんどん利用するように
なっていくでしょう。
そして、さらにAIが進化すれば、
「税理士・会計業界の仕事が無くなる!」
と言われている通り、
自動化できることや、
人がやらなくても良いことが
今後も増えていく状況だと思います。
となると、今まで人がやっていた仕事に
人手を割く必要がなくなる訳ですから、
同じ従業員数、もっと言うと、
従業員数が減ったとしても、
今より多くの顧客へサービス提供が
可能になるかもしれません。
一般の個人事務所の新規顧客獲得の
ペースが現状と変わらないとすると、
わざわざ人を増やさなくても、
応対出来てしまうという事になるわけです。
●税理士側も顧客側もテクノロジーを受け入れる態勢に
こういった新しいサービスや技術は、
今までやっていたやり方と大きく変化するので、
受け入れ難い、抵抗感がある、
という人たちは、
税理士さんの中にも多くいらっしゃいます。
ただ、どれだけ頑張っても
人が採用できなければ、
今までのやり方でのサービス提供には
限界が来てしまいます。
もうすぐ引退を考える年齢・・・
というなら、それでも良いと思いますが、
まだまだ働き盛りという人に関しては、
新しいやり方を導入していかない限り、
折角独立した事務所なのに、
縮小・合併を考えなければならない。
だったら!
ということで、税理士側にも
新しい波を受け入れる態勢が
出来てくるのは間違いないと思います。
また、税理士側の事情だけでなく、
現段階においては、顧客側の事情で、
自動化が進まない場合もありますが、
今後は、年数が経過すればするほど、
freeeのようなクラウド会計ソフトや、
AIのような新しいテクノロジーに対する
抵抗感が無くなっていく顧客が
多くなるのは間違いないでしょう。
でも、自動化が進んで職員1名あたりの
顧客応対数が増えていくのであれば、
税理士側としても大きく拡大できる
チャンスが増えるので、
求人・採用への要望は減っていかないのでは?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
当然、大規模な事務所では
そのような状況だと思います。
それは、不況下でも大企業で採用活動が
無くならないのと同じです。
ただ、個人の事務所においては、
一概にそうとも言い切れない理由も
ありますので、そのあたりは次回にまとめます。
ということで、今回の報告は以上です。
次回も「税理士業界の求人・採用状況の考察」
のテーマで報告を行って参ります。
現段階はまだまだ税理士・会計業界として
求人が多い状況です。
ですが、上記でも触れた通り、
現段階は大きな過渡期ですので、
この業界に踏み込んでみたり、
転職を考えたりするには、
良いタイミングかもしれません。
経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】
また、次回宜しくお願い致します。
- 投稿タグ
- AI, 会計業界採用難の要因, 採用, 求人, 税理士業界の求人・採用状況の考察, 税理士紹介, 自動化