諜報部長、お世話になっております!
経理担当、諜報部員のMです。
引き続き、今週も宜しくお願い致します。
さて、今回も前回に引き続き、
「システム構築」についてのお話です。
■システム構築②
前回では、社内の工数の関係上、
経理がデータを取り込む為のシステム構築を
行う場合がある、というお話をさせて頂きました。
その中で行うのが、販売フローの中での
「債権発生」と「消滅」のタイミングの洗い出し。
前回は「債権発生」のタイミングについてお話しましたので、
今回は「消滅」のタイミングについてお話致します。
●債権消滅タイミングについて
債権消滅タイミングですが、
キャンセルがあるなら、キャンセル日。
小売の事業を行う場合、
代引き決裁も顧客が受け取りできず、
商品が戻ってきてしまうことがあるんです。
皆さんもお仕事で夜遅い帰宅が続くと、
受け取りできなくて戻ってしまった経験があると思います。
要は、ソレですね。
これをどう扱うかによってまた変わってきます。
キャンセルの確定タイミングも、現場に確認しないといけないんですね。
ネット上に規定が定められていると思いますが長いので(笑)
もう1つの消滅タイミングは、回収です。
販売した商品の代金を回収できたって事ですね。
これは、外部データが根拠になります。
カード会社や代引き会社から「お金回収したよ」と、
お金が振り込まれます。
その際に「必ず振り込んだお金の内訳はこれです」
と明細が届きます。
●実際のシステム構築へ
「債権発生」と「消滅」、
各タイミングの洗い出しが終わったら、
各データの突合方法を考える。
受注データと外部データ。
保有会社も違えば目的も違う。
それを紐付けるユニークコードを設定してもらう必要もある。
外部データにも必要なデータ、カラムが含まれているのか、など。
だから、システムを作成する前に
各データを見て足りないものを見つけて、
既存データも改修してもらう必要があるんです。
並行して、データをどう取り扱い、
どのデータは残しておくor消してよい等を検討して、
より簡単にできる仕組みを紙に書いて考えてみるんですね。
で、行けそうならシステムを構築。
その次に改修後のデータとシステムで
想定通りにデータが進むのか検証しなければならない。
これを全部経理がしてるんです。
意外だったりしませんか?
こんなことも経理がしてるの?って思いません?
こんなこともしてるんですよ~!
経理じゃない所がしてくれるとありがたいんですが、
工数考えるとご自分でと、なったりしちゃうんです。。。
悲しい現実ですね。。。
さて、今回の報告は以上です。
また次週、宜しくお願い致します。
経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】